売れ行き良好なのは、写真が綺麗な商品
皆さんはフリマアプリを使っていますか?
私はメルカリやラクマなど、売る方も買う方も楽しみながら使っています。
売る側になって考えるのは、いかに売るか。
そこで、同じくらいのお値段の商品なら、どんなものがよく売れているのかを観察してみたところ、皆さまがお気づきの通り、写真が綺麗な商品がよく売れていたんです。

写真が綺麗、丁寧な感じがするだけでいい印象を与えて、売れているんですよね。
そこで今回は、上手に商品を売るために、私がどのように写真を撮っているのかをご紹介したいと思います。
写真を綺麗に取る秘訣は2つだけ
綺麗な写真を撮る秘訣は2つだけ。これから一つずつ説明していきますね。
1.白の反射を活用しよう
2.ライティングをしよう
1.白の反射を活用しよう
商品を準備して、リビングの机など適当なところで写真を撮ろうとしていませんか?
商品が引き立つ写真を撮るには、背景が重要です。
家の中で1番綺麗な場所、出来れば下とバックが白く、明るい場所を探しましょう。
私は洗面所のキャビネットが白いので、そこを背景に撮影しています。
うちにはそんな所ない! という方も諦めないで!

下にコピー用紙を引き、バックに写真のような白いボードや牛乳パックの切り開いたものなどを立てれば、白い面を作ることができます。
白は光を反射するので、商品が美しく写りますし、傷など細かい部分も写りやすくなります。
2.ライティングをしよう
出品の時には携帯で写真を撮ることが多いと思いますが、フラッシュ自動にすると、どうしても機械的な、標本のような写真になりがちです。
もう少し自然で、温かみのある雰囲気の写真にするために、ライティングをしましょう。
ライティングといっても難しいことはなくて、家にあるデスクランプなどを持ってきて、横や上から灯りを差して、いい感じになる所を見つけるだけです。
私は子供が夜に屋外で運動する時用のライトを使っています。USB充電なので、コードの取り回しを気にしなくて良くて便利です。

購入したAmazonのリンクです。
光が直接的で強いと感じたら、トレーシングペーパーをライトに被せると、まろやかな光になります。
私はダンボールにトレーシングペーパーを貼った手作りのライトカバーを使っています。


このようにして撮影したのが、こちらの写真です

ライトなしがこちら

ライトありとなしを比べると、ありの方が商品が明るいですし、テープの始まりの部分など細かいところもよくわかります。
携帯のフラッシュでの撮影がこちらです。

人工的で暗いイメージのこちらより、ライトありの写真は親近感がわきますよね。
実例紹介
最後に、このようにして撮影した、成功事例をお見せします。こちらはお家で使わなくなった洗面用品でしたが、メルカリに出してすぐに売れました

いかがでしたでしょうか?皆さんも写真の撮り方を工夫して、上手にフリマアプリで売ってみて下さいね
ご意見・ご感想はこちらまで♪