働くママのタイムスケジュールと時間を作るコツ

「働いていても余裕とうるおいのある生活をしたい。
とはいえ現実はバタバタ・・・
一体みんなどうやって日々を過ごしているのだろう・・・」

育児休暇からフルタイムで復帰した当時、そんな疑問を持っていました。

あれから10年が経った今
忙しいのですが、バタバタしてはいないですし、それなりにやりたいこともやれていると思います。

10年前の私に向けて、今日は記事を書きたいと思います。
その名も働くママのタイムスケジュールと時間を作るコツ

今回は私のタイムスケジュールを公開し、どのように時間を過ごしているのかを見ていただきながら、
時間を作る秘訣もお伝えしたいと思います。どうぞお楽しみに!

目次

働くママのタイムスケジュール

我が家の平日のタイムスケジュールはこのような感じです。
小学生と年少の子供がいるため、表のようにママとパパで分業しています。

時間ママパパ
5:00起床 洗顔・カーペット清掃 洗濯すすぎセット ゴミ準備
   メルマガ耳読しながら台所片づけ リビング片づけ
   全体清掃  加圧機器装着  腹筋トレーニング
   朝食準備
   (ごはん 納豆 パン ウインナー 牛乳 残りもの)
6:00長男起こす  身支度
6:30長男・ママ出発 手帳・SNSチェック 情報収集 次男と起きて見送り
7:00仕事開始次男と起床 
洗濯もの乾燥機へ(乾燥機の中身はかごへ)
7:30次男 保育園送迎 ゴミ捨て
12:00昼食(社食か、あるもので自炊)
12:30加圧トレーニングかHIIT
13:00仕事再開
16:00仕事終了(日によって残業あり)
帰宅中 メールチェック ブログ 読書 学童の日は仕事途中にお迎え
17:00長男帰宅 学校でやったこと 宿題チェック お話 遊び
18:00次男 お迎え 次男とお話
18:30帰宅 夕食作成 (次男と)
19:00夕食
19:30ゆったりタイム お風呂掃除
21:00入浴 帰宅 夕食 食器洗い
21:30就寝準備 お風呂掃除入浴 洗濯セット 子供歯磨き
22:00就寝

時間を作る秘訣① 界王拳 10倍タイム

時間を作る秘訣その①は、界王拳 10倍タイムです。
この仕組みは元マイクロソフト社員でWindows95の開発に携わった伝説のプログラマー、中島聡さんの提唱したもの。集中すべき時間に思いっきり集中して仕事をこなしておくと後のことがスムーズに回るのです。

朝5時からの時間を私は界王拳 10倍タイムとして、集中して一気に家事をする時間にしています。
年少さんが起きてきたら、仕事にならないので、起きてこないうちに一気に片づけるのです。

片づけもできるだけ自動化していて、起きたらクッションをどかして ロボット掃除機のモップを外し
””OK, IYkO 居間を掃除して”といってから洗顔へ。洗濯機のスイッチを入れたり、保湿クリームを塗っている間に、ロボット掃除機がリビングのカーペットを清掃しておいてくれます。

カーペットの上って子供達がいつも過ごしているので、結構汚れているので、これだけで結構スッキリします。
そのあと、モップをつけて全体の自動清掃をかければ、砂でザラザラしていた床もツルツルです。

掃除機にお掃除してもらっている間に、夜に食洗器で洗っておいた食器を食器棚にしまったら、運動タイム。
加圧機器を腕か足につけながら腹筋をするのが日課です。

時にはこの時間、今日はもう散らかったままでいい、と割り切って本を読んだり、必要な資料や書類をそろえたり、内省したりする時間にあてることもあります。

集中して何かに取り組みたい時には、界王拳 10倍をほかのことに使うのです。

我が家で大活躍のロボット掃除機 DEEBOT OMNI X1

時間を作る秘訣② 分業制

我が家では送迎や家事を分業しています。
明確な話し合いがあったわけではなく。流れでやりやすいほうがやろうかとなって今の仕組みに落ち着いています。

もう少し仕事に集中したいときなどは、夫が迎えにいってくれると作業が分断されず効率的に仕事が出来るので、本当にありがたいです!

私も夫も疲れているときは家事ができないこともありますが、毎日のことなのでそんな日もあると気楽にとらえています。

時間を作る秘訣③ 買い物はネット中心

我が家では週末の買い物はしません。混雑したスーパーマーケットに行き、会計のために並ぶのは非効率ですし、移動時間も含めるとロスが大きいからです。それよりは子供達と遊びたいのです。

それではどのように買い物をしているかというと、生協などでの宅配を中心として、足りないものはインターネットで注文しています。

インターネットであればかさばるものの持ち運びの手間もいりません。


インターネットでは送料がかかりすぎるトイレットペーパーなどは、スーパーの近くをとおったときに買うか、時間を買っていると考えて、割り切ってコンビニエンスストアで購入しています。

食材の宅配は安全な食材を扱っている生活クラブを利用しています。その他は西友やアマゾン、ヨドバシカメラなどをよく利用しています。

時間を作る秘訣④ ごはんは簡単なもの中心

作り置きが流行った時期に、私も試してみたのですが、作ったことを忘れてしまって使い損ねたりすることもあり、私には合いませんでした。

それよりも、食べる日に簡単に調理して食べる方が簡単ですし、何より美味しい気がして、もっぱらその日調理です。

調理の時も、無理せず調理家電で楽をしています。

ヘルシオホットクックを使って、冷蔵庫にあるお野菜2種類とお肉、0.6パーセントの塩や3.75パーセントのお醤油、5パーセントのお味噌で蒸したり、炒めたり、スープにしたり。

適当な組み合わせでも、何故か美味しいお料理が出来てしまうのです。

ホットクックは食材にゆっくりと熱を入れてくれるので、お鍋で作るよりも優しい味に仕上がるためか、子供たちからは手を抜いているのに「最近料理の腕が上がったね!」と褒められています

ヘルシオオーブンもオススメです。塩コショウをしたお肉をまかせて焼きするだけで、美味しいポークソテーの出来上がり。お野菜もトレーに載せて焼けば、それだけで1品完成です。

あとは、お野菜をソフト蒸ししたり、洗ってちぎって、アマニ油やオリーブオイルと塩コショウでサラダにすれば、お野菜は取れますし。

どちらも食材を入れてしまえばあとは放ったらかしなので、その間に子供と遊んだり、ゆっくりしたりすることが出来るのでオススメです!

なんにも作りたくない日のために、お気に入りの冷凍食品やサトウのごはん、レトルトなどもキープして、息切れしないようにしています。

まとめ

このような工夫を積み重ねることで、たくさんの時間と気持ちの余裕を手に入れることが出来ました。

道具やしくみを活用しているので、初期投資はかかるかもしれませんが、生まれた時間を思えば、それだけの価値があったと感じます。

4つの秘訣を活用して、余裕と潤いのある生活を手に入れてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご意見・ご感想はこちらまで♪

コメントする

CAPTCHA


目次