ブログ開始してアドセンスを申請したものの、そういえばprivacy and policy作っていなかったな・・・と思い出して、作成方法を検索してみた。
検索ワードは「ブログ 必須ページ」
x-serverさんのサイトが見つかって読みました!
初心者のためのブログ始め方講座


【雛形(ひな形)あり】プライバシーポリシーと免責事項の作り方
ブログでプライバシーポリシーや免責事項が必要な理由をわかりやすく解説しています。また、WordPressブログで実際に作成する際に役立つひな形も用意しています。
書いてあることで不利益を被った場合の責任範囲を明示したり、cookie使っていることを書いたり・・・
自分で検索しておいてなんですが、これ、最初に作っておかなければならないページだ、ということに気づきました・・・
さらに本当に自分に呆れたのが、Google adscenseやanalyticsにプライバシーポリシーに記載すべき事項が明示されていたことに全く気付いていなかったことです。プライバシーポリシー書かずに申請して、合格するわけない・・・
申請後に書きたしましたが、どうなるのか・・・不安でしかありません!これってもう再申請したほうがいいのでしょうか?
ご意見・ご感想はこちらまで♪